その日サクラは、朝から落ち着かなかった。


真っ直ぐな瞳


「ハアー・・・・・・」

いくどとなく部屋の時計に目を遣る。
今朝から、もう何度目の溜息だろうか。

日中暖かかった陽射しも、かなり傾いてきた。
綱手から頼まれている資料整理の手を休め、ぼんやりと窓の外を眺める。
暮れかかった太陽が、木々や建物を橙色に染め上げ、長い影を作り上げていた。
もうあと1時間もすれば、街はすっかり薄暮に包まれてしまうだろう。

―――― まだ、帰ってこないのかなあ・・・)

ジリジリと焦れながら、ある人の帰還報告を待っていた。
今日に限って、時間の経つのがやけに遅い。
いや、単に班の帰還が遅れているだけなのか。

こんな時こそ、目の前の仕事に集中して気を紛らわそうと努力をするのだが、自ずと意識が別の方に向かってしまい、結局仕事が進まない。
隣の火影室がノックされる度に、ビクンッと体が反応してしまう。

「 ・・・・・・」
「どうした、サクラ。ちっとも手が進んでないんじゃないか?」
「し、師匠!!」
「どうも今日は、朝から心ここに在らずだな。なんか気になる事でもあるのか?」

いつの間に部屋に入ってきたのだろう。
振り向くと、綱手がニヤニヤしながらサクラの顔色を伺っていた。
気になる事の原因など、とっくにお見通しのような顔つきで。

「べ、別に何もありません」

慌てて資料整理の手を進める。
しかし、何処まで作業していたのか覚えている訳もなく、ただいたずらに手を動かしているに過ぎなかった。

「プッ、本当にお前は判りやすいなあ・・・」

(わ、判りやすい・・・?)

憮然として綱手を見つめると、綱手は必死に笑いを噛み殺している。
思わずムッとして、乱暴に整理作業を始めたら、

「もー、綱手さまー。あんまりサクラちゃんを苛めちゃ可哀想ですよー」

シズネが資料を抱えて部屋に入ってきた。

「別に苛めてなんかいやしないさ。本当のことを言ったまでだろう」
「サクラちゃんは綱手様と違ってまだまだ純情な『乙女』なんですからね。久しぶりに『憧れの君』に逢える嬉しさでそわそわしてても、仕方ないじゃないですかー」

ドサッと資料の束を机に置きながら、何気にとんでもない事をのたまった。

「『乙女』ったって、もう17だろう?立派な大人じゃないか。しっかし、『憧れの君』かあ、羨ましいねえ・・・。で、サクラの愛しい憧れの君の帰還報告はまだなのかい?」
「もう間もなくだと思いますけど。 ウフフ・・・v」

意味深な笑いと目配せをする二人。

「・・・・・・あのぉ。お二人とも憧れの君だの何だのと、いったい誰の話をサレテイルンデスカ?」
「誰って、サクラの愛しい憧れの君ってったら、・・・なあ?奴しかいないだろう?」
「ですよねぇ。私もあの方だと思ってましたが・・・。あれー?違ってましたー?」
「・・・・・・」

―――私に聞かないでほしい。

(だから、あの方って・・・)

ややウンザリ気味に、二人の様子を盗み見たら、

「ヒィッ!!」

思わず仰け反ってしまった。
二人とも目を爛々と輝かせ、食い入るようにサクラを見ている。

「ナ、ナンデショウカ・・・?」
「いやあ、お前を見てると面白いからさ。百面相みたいで」
「まさに恋する乙女ですよねー。はあ〜、羨ましいv」
「・・・・・・」

どうも二人にいい様に遊ばれている気がする。
心の奥にしまってある恋心を、誰かに話したことなど一度たりともないのに、どういう訳かこの二人は勘付いてる。

「ムーーー・・・・・・」

真っ赤になって不貞腐れていたら、

「アーハッハッハッハ!だからお前は判りやすいんだって!」

今度は二人に大笑いされてしまった。

「・・・・・・」

(もう、私が何したって言うのよ!それもこれも、さっさと帰ってこないカカシ先生が悪いんだからね!!)

――― 仕方ないから、先生に八つ当たりしておこう・・・



―――トントン・・・
「五代目。先程、カカシ班が里門に到着したとの連絡がありました。負傷者は特にない模様です」

通信班の担当者が、カカシの帰還報告を告げた。

「そうか、やっと帰ってきたか。ご苦労!・・・あと小一時間位かかりそうだな。あー、サクラ。もうお前帰っていいぞ。隣でそわそわされ続けられたんじゃ、堪らんからな」

ニヤニヤしながらシッシッと手で追い払われた。

「でも、まだ整理が終わってませんけど・・・」
「いいのいいの、サクラちゃん。別に急ぎの仕事じゃないんだから。ささ、早くお迎えに行って、久々の逢瀬を堪能してらっしゃいなv」

――― バタン

強引に押し出されてしまった。
アハハハ・・・、と二人の笑い声が中から響いてくる。

「・・・逢瀬を、堪能って・・・」

(いったい何考えてるの・・・?)



次へ  目次