(・・・あれ・・・?)

―― 最初は、気付かなかった。
しばらくして、その違和感に思い当たった。
いや、違和感と呼べるほど、はっきりとしたものではない。
ただ、何かが頭の片隅で揺らいでいた。
それは例えるならば、曖昧な記憶の残骸のようなもの。
何かが引っ掛かっている。
思い出したくても思い出せない、そんなもどかしさがじわじわと湧き起こる。
首を傾げ、しつこく手を握り返してみた。

「ん?」
「・・・・・・」

怪訝そうに繋いだ手を睨みつける私を、これまたカカシ先生が怪訝そうに見下ろす。
ああ、何だろう・・・。
すぐそこまで出掛かっているのに、どうしても思い出せない。
苛付いて眉を顰めた私の顔を、「具合でも悪いのか?」 と、カカシ先生が覗き込んできた。

「具合が、悪い・・・」
「サクラ?」
「具合、悪い・・・病院・・・・・・、あっ!」

一瞬、鼻をつく消毒薬の匂いが脳裏をよぎった。
これは、カカシ先生に付き添った時の・・・。
・・・ううん、違う。そんな昔じゃない。
もっと最近。もっと最近、病院で何か・・・。

「え・・・まさか・・・」
「な、なんだよ」

よく分からない・・・。もしかしたら違うのかもしれない・・・。
ただの思い過ごしだったら恥ずかしい。
でもやっぱり、他に思い当たるものが見付からない。

「せん、せ・・・」
「・・・・・・どうした?」
「もしかして、その・・・」
「・・・・・・」
「ああ、でも違うかもしれない」
「何が?」
「間違ってたら、ごめんなさい」
「・・・だから、何がだよ?」

カカシ先生の口調が急につっけんどんになったのは、私の気にし過ぎなんだろうか。
こんな馬鹿げた事言い出しにくいな・・・と、激しく躊躇いながら、それでもやはり気になって仕方なく、もじもじと上目遣いながら、何とか言葉を繋いだ。

「あの・・・、前にナルトが言ってた事なんだけど・・・」
「・・・・・・」
「ねえ、あれって・・・、本当・・・?」
「・・・本当って・・・?」
「だから・・・、私が入院中・・・、先生がよくお見舞いにって・・・」
「あ、ああ・・・それねえ・・・」
「そう・・・」
「あー・・・えーと・・・」

肯定とも否定とも取れない、煮え切らない返事だけが返された。
カカシ先生にしては珍し過ぎる。
それって、はっきりと否定してしまっては、私が可哀想だから・・・?
それとも、私の次の質問が、カカシ先生には容易に想像できてしまうから・・・?
勇気を出して、もう少し切り込んでみる。

「じゃ、じゃあ、もしもそうだったとして・・・。その時、やっぱりこんな風に・・・?」
「・・・こんな、風に・・・?」
「うん・・・。こんな、風に・・・」
「・・・・・・」

ギュッと掌に力を込める。
あれ・・・。先生、凄い汗掻いてる・・・?
手甲をしているのに、はっきりと分かるほどのカカシ先生の動揺。
もしかしてカカシ先生も、私と同じく、今にも心臓が口から飛び出しそうなんだろうか。
・・・どうしよう。勝手に口元がほころんできちゃう。

「そ、それってもしかして、前に私がそうしたから・・・? もしかして先生、あのときのお返し・・・」
「・・・・・・」
「ね・・・、カカシ先生・・・」
「・・・・・・」
「・・・せん、せ・・・?」
「あー、もう参ったな・・・」

観念したように肩を落とし、微かに目を泳がせながら、カカシ先生が白状した。

「き、気休め程度には・・・、なっただろ・・・」
「え・・・じゃあ・・・」
「はいはい・・・。全てご推察の通りです」
「え・・・本当に?」
「・・・本当で、悪かったな」
「ううん、悪くない悪くない!全然悪くない!」

ああ、やっぱりそうだったんだ。
気を失っている私の傍で、ずっとこの手を繋いでいてくれたんだ。
私が闇に攫われてしまわないように。
ちゃんと帰り道を見失わないように。

「や、まあなんだ・・・。サクラみたいに、直接チャクラを流し込むなんて器用な芸当はできなかったけどな・・・」
「へえ。さすがのカカシ先生でも、医療忍術は無理だったんだあ」
「ああ、チャクラの質が全然違うからね」

「やれやれ・・・」と、情けなさそうな照れ笑いを顔一杯に広げて、カカシ先生が上を向く。

「なんかあれ以来、病院の奴等に生温かい目で見られるんだけどさ・・・。なんでだろうね」
「なんでって・・・」

「そんな悲惨な顔してたかな・・・」 納得がいかないとばかりに、先生は天を仰いでいるが。
カカシ先生には黙っておこう。
私が行ったのは医療忍術だ。医療行為で、カカシ先生の手をずっと握り締めていたんだ。
でも、カカシ先生は違う。
先生は純粋な好意だけで私の手を握っていてくれた。

「ふ・・・ふふふっ・・・」
「・・・笑うなよ」

不貞腐れた声が、胸に沁み入る。
しっかりと力強く握り締められたままの手。
温かい・・・。
涙が零れそうなくらい温かった。

「でもさ。早く良くなってくれって思いは、サクラと同じだった筈だぞ」
「うん、そうだね」

ブンブンと勢いをつけて腕を振る。
今なら飛べる。今度こそ飛べる。
だって、こんなにもワクワクしている。ドキドキしている。
あの星だって、手を伸ばせば届きそうなほどこんなにも近いんだから――

「えーい!」
「お・・・・・・おああああああーー!?」

だって、分かってるから。
カカシ先生なら絶対・・・、絶対にこうしてくれるって分かってるから。

迫り出した木の枝から、公園の真下まで――
突如無謀なダイビングを敢行した私を、先生は身を挺して守ってくれた。
ゴロゴロと、足場の悪い斜面を小石が転がる中、私を胸に抱え、懸命に体勢を立て直す。

「な、何だよ急に・・・!」
「えへへへ」
「あのなー。飛ぶなら飛ぶって、ちゃんと前もって言えよ!」
「はーい」
「はーいって、お前ねー・・・。昼間ならともかく、こんな足場の見えにくい時間に一体何考えて――
「だって信じてたもん」
「は・・・?」
「先生、驚かせちゃってごめんなさい」
「・・・はああ・・・」

全く悪びれそうにない私に呆れ果てたのか、カカシ先生が思い切り脱力した。

「・・・ったく、どこまで心配させれば気が済むんだよ、お前は・・・」

困惑と安堵とほんのちょっぴりの怒りを織り交ぜ、カカシ先生の腕に力が籠もる。
ぎちぎちと身動きが取れないほど身体を抱き竦められ、私は大人しく先生に従った。

明日はもう無茶なんかしない。
明日はもう先生を困らせない。
だって、私は答を見つけたんだから。
もう迷っている暇なんかないんだから。

「先生・・・ありがとう・・・」
「・・・・・・」

ゆるゆるとベストの端に腕を伸ばす。
硬い布地を遠慮がちに握り返した私に、少々乱暴なカカシ先生の腕が、ギュッと小気味よく応えてくれた。



キラキラ・・・キラキラ・・・
カカシ先生の肩越しに仰いだ一番星。

明日は、今日以上に・・・
キラキラと輝いた一日でありますように。




前へ  目次